構造設計
2024年新卒入社
構造設計
2024年新卒入社
CHAPTER 01
就職活動を進める中で、U’planのホームページを見たときに「ここで働きたい」と思いました。
幅広い構造種別に対応しているだけでなく、「STRUCTUREBANK」や「構造用語の解説」など、
構造設計という仕事を社会に発信している姿勢に強く惹かれたのが入社のきっかけです。
入社後は、鉄骨造やRC造の構造図の作図、2次部材の検討からスタートしました。
現在は、小規模の鉄骨造や木造物件をメインで担当し、設計業務に日々取り組んでいます。
U’planで印象に残っているのは、初めて自分がメインで設計した物件を納品できた時。
一つの案件を自分で完遂した達成感は大きく、構造設計者としての自信につながりました。
CHAPTER 02
一番悩んだのは、複雑な形状や初めて扱う構造種別に取り組んだときです。部材の納まりをイメージしきれず、
適切でない部材サイズや配置で進めてしまうこともあり、とても苦労しました。
それでも、U’planは社内の雰囲気が明るく、相談しやすい環境です。
業務では、上司や先輩と一緒に案件を進める場面も多く、分からないことがあれば親身に相談に乗ってくれるので、安心して仕事を進められています。
研修では、構造の基本から学び直し、木造や鉄骨造の過去案件を使って実践的に学びました。
構造設計の流れや進め方をしっかり理解できたことで、ギャップも埋まり、スムーズに実務に入れたと感じています。
CHAPTER 03
入社1年目はアシスト業務が中心でしたが、2年目になり、木造やシンプルな鉄骨造の設計をメインで担当するようになりました。
後輩も入社し、今は自分がサポートする側に立つ意識を持ちながら仕事に取り組んでいます。
これからは、サポートなしでも物件を一人で納品できるようになることが目標です。
そして、一級建築士にもチャレンジして、もっと大きな案件にも携わっていきたいと考えています。
構造設計に興味がある方に伝えたいのは、「自分にできるのか」と不安に思う気持ちは、きっと誰もが抱くものだということです。
それでも、やりたいという強い気持ちと、努力を続ける覚悟があれば、きっと目指す構造設計者になれると思います。興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください!