未分類
@Koyoarchiです。ようこそ! ハウスメーカーや工務店で営業の方は、お客様(お施主様)と直接密にやり取りをするフロントマンとしてあらゆる要望をしっかりヒアリングする能力が必要となります。 しかし、なかなか構造のことが絡むことは回答しづらいもの。出来るか出来ないかの判断もつきづらく、「一旦検討いたします」と保留してしまいがちではないでしょうか? 今回は特に多いバルコニーの持ち出し長さ(オ […]
未分類
建物を支えるとは何か? 基礎と聞けば、『何かを成立させるための基となるもの、おおもと』という意味で使われることが一般的かと思います。 建築、特に構造設計に携わる者としては、『建物を支持し、その重量を地盤に伝えるために設けるもの』として捉えることが多いです。 基礎は、建造物の一番下部に設け、建造物を安全に支えるための大事な構造です。それ故、建造物毎に適切な基礎を選択することが必要です。 にはどんな […]
未分類
構造設計って何? 構造設計は、地震や台風などの自然災害から、人命や財産を守るとても大事な工程です。 しかし、構造設計をやったことがない人にとっては、何をやっているのかわからない未知の領域です。 そこで今回は、構造設計とはどういうことをしているのか、簡単に解説します。 天井から針金を使っておもりを吊るすとしましょう。左の図のように、1本の針金を使っておもりを吊るすとき、おもりの重さに耐 […]