鉄筋ブレースとは?

利用用途は無限大!2D・3Dの構造躯体モデル
をダウンロードできるクラウドサービス「STRUCTUREBANK」
【公式】https://www.structurebank.jpにアクセスして無料でデータをダウンロード

こんにちは!建築構造モデルデータダウンロードサービス「STRUCTUREBANK」の建築構造用語集 編集部です。

木造住宅では筋交いといえば「木材」というパターンがほとんどです。

しかし告示では鉄筋による筋交いも規定されています。

その性質と特徴を把握して使用を検討してみてはいかがでしょうか。今回は鉄筋ブレースについて解説します。

鉄筋ブレースのサイズ

鉄筋ブレースは告示では直径9㎜以上と規定されています。

ですので9㎜以上の鉄筋であれば使用することができます。また、接合部も規定されているので、接合方法についても理解しておきましょう。

鉄筋ブレースの倍率

鉄筋ブレースの倍率は片方で1.0、たすき掛けで2.0です。

木材の筋交いと比較すると倍率では15x90と同等の強さです。

頻繁に使用される木材の筋交い45x90は片方で2.0なので、告示に規定されている筋交いの中では最も弱い壁倍率ということになります。

鉄筋ブレースは線が細いため、あまり目立ちません。そのため開口部などの設置し、視線が通る耐力壁として利用されることが多いですが、抵抗力はあまり大きくないわけですね。一長一短ですね。

鉄筋ブレースと同等の商品

告示では鉄筋を使用するように指定されていますが、同等の商品が各種メーカーから発売されています。

接合部もセットで販売されており、告示の納まりよりも簡易かつ、きれいな納まりであるため頻繁に利用されています。

今回は鉄筋ブレースについて解説しました。

STRUCTURE BANKは建築物の構造躯体モデルをダウンロードできるクラウドサービスです。
安全性を確認したリアルなモデルであるため、設計実務に利用することも、建築教育に利用することも
可能です。利用用途は無限大。

確かな安全性 :構造設計事務所が作成したモデルであるため、安全性はお墨付きです。
データの実用性:データを加工編集しても、実際の建築設計に利用することができます。
2D/3Dモデル :モデルは2Dのプランニングシート、3Dモデル(Revit、アーキトレンド)で提供しています。

【公式】https://www.structurebank.jpにアクセスして無料でデータをダウンロード