木造の水平構面に使用できる商品とは?

利用用途は無限大!2D・3Dの構造躯体モデル
をダウンロードできるクラウドサービス「STRUCTUREBANK」
【公式】https://www.structurebank.jpにアクセスして無料でデータをダウンロード

こんにちは!建築構造モデルデータダウンロードサービス「STRUCTUREBANK」の建築構造用語集 編集部です。

建築物において水平荷重を適切に耐震要素に伝達させるためには水平構面に十分な耐力を持った部材を設置することが欠かせません。

特に木造においては、ほとんどの計算ソフトが「水平構面が剛床である」という前提で製作されています。

木造では構造用合板や火打ちで水平構面を剛床としますが、メーカーから様々な商品が発売されています。

今回は水平構面に利用できる商品を調査し、分類してみました。

ブレース系

ブレース系は主に火打ちの代替品として利用されることが多いです。また、中規模な建築物に対してコストダウンのために用いられることがあります。

ビス、接合部まで全てセットになっています。

所定の倍率を確保するためには吹抜け部分の形状に制限があります。

垂木強化系

垂木の接合部を強化することで屋根水平構面の倍率を向上させる金物です。勾配天井を構成し、火打ちをなくすために垂木を強化する際に使用します。

構造用合板床倍率強化系

床面が小さいときは告示に示された4倍の床倍率では必要な耐力が不足する場合があります。

そんな時に釘ではなくビスを利用して床倍率を向上させます。

吹抜実現系

完全な吹き抜けに床倍率を付与できる金物です。

設置するためには様々な条件がありますので、よく理解して使用しましょう。

CLT床利用系

CLTは告示に示された床倍率を確保できる材料ではありません。

そのため特殊なビスを用いて床倍率を確保する必要があります。

利用する際にはメーカーの仕様をよく理解しましょう

これらの商品は利用条件が必ず設定されています。

それらの条件を理解して正しく使用するようにしましょう。

たくさんの便利な商品がありますので、ぜひご利用ください。

今回は水平構面に使用できる商品を開設しました。

STRUCTURE BANKは建築物の構造躯体モデルをダウンロードできるクラウドサービスです。
安全性を確認したリアルなモデルであるため、設計実務に利用することも、建築教育に利用することも
可能です。利用用途は無限大。

確かな安全性 :構造設計事務所が作成したモデルであるため、安全性はお墨付きです。
データの実用性:データを加工編集しても、実際の建築設計に利用することができます。
2D/3Dモデル :モデルは2Dのプランニングシート、3Dモデル(Revit、アーキトレンド)で提供しています。

【公式】https://www.structurebank.jpにアクセスして無料でデータをダウンロード